園の紹介
園長あいさつ
本園は 吹田市千里ニュータウンの南に位置し、昭和57年(1982年)に開園しました。吹田市立東佐井寺小学校に隣接しており、連携をとりながら保育を進めています。
5歳児と4歳児が同じクラスで生活をともにする『異年齢児学級保育』で、4歳児に温かく接する思いやりの気持ちが5歳児には育ち、4歳児は5歳児にあこがれの気持ちを持ち、何にでもチャレンジしようという気持ちが多く育ちます。
また、発達段階を見極め、5歳児の活動、4歳児の活動など、同年齢での活動も大切にしています。
また、本園は、レモンやサクランボ、ビワなど食べられる実がなる樹木も多く、子ども達は収穫を楽しみにしています。
自分の植木鉢に野菜や花の苗を植えたり、園庭の畑にタマネギやジャガイモを植えて収穫し、自分たちで料理をしたりしながら、友だちと一緒に食べる楽しさも味わっています。
また、地域の方の田んぼや畑で、今ではなかなかできない田植えや、サツマイモの苗の植え付けや収穫などの体験もさせていただいています。
保護者の方はもちろん、地域の方々が子ども達を温かく見守り、子どもを中心にすえて、一緒になってその成長を育んでくださっています。
これからも、地域に根ざし、園庭開放や3歳保育などの子育て支援をしてまいります。
本園の教育目標『みんなのわ』には、自分が大好き!友だち大好き!な子どもを育て、自分だけでなく人のことも大切にでき、人とつながっていける子どもに育てたいという願いがこめられています。
保育園、小学校、中学校、地域の方々、たくさんの人との出会いを大切にした保育を展開して参ります。
吹田市立東佐井寺幼稚園園長 堂野 綾子
令和2(2020)年度の構成
園児数
4月16日現在
職員構成園長 園長代理 学級担任 保育補助者 |