園長挨拶

 南山田幼稚園は昭和52年(1977年)4月に創立されました。本園は吹田市北東部の千里丘陵に位置し、園周辺には緑も多く、歩いていける距離に長野東公園や尺谷公園をはじめ、小さな公園が点在しています。頑張って少し足を延ばせば、万博公園もあります。

 幼稚園では、子供達が自分らしく、安心して過ごすことができる居場所つくりを第一に考えて保育を進めています。好きな場所、好きな人、好きな遊びなどをゆっくりじっくり見つけながら、幼稚園がそれぞれにとっての居心地のいい場所になるよう、子供の姿や思いを受け止めていきたいと思います。友達や異年齢のクラスの仲間と心を通わせ、共に育ちあう仲間として成長していけるような保育の工夫をしていきたいと思います。

(吹田市立幼稚園では平成16年度より異年齢児学級保育を実施しています)

 また、南山田小学校に併設している立地を生かし、小学生との交流を通して就学への期待を膨らませたり、職員の連携を図ったりしながら就学前の幼児教育に努めるなど、特色を生かした保育を展開していきたいと思います。

 令和7年度には、山田保育園と合併し、「認定こども園」に生まれ変わることが決定していますので、山田保育園の園児との交流も計画しながら、スムーズな一体化に向け、連携を密にしながら準備を進めていきたいと思います。

 南山田幼稚園では、子育て支援として、在園児を対象とした一時預かり『キッズクラブ』、未就園児を対象とした『なかよしひろば』、2・3歳児教室『たまご組』を行っています。

皆様に応援してもらえる幼稚園として、地域に根ざして頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします! 

             園長  合田 嗣津香   

                                                            

※ H27(2015)年度より園区はなくなりました。

本園の教育目標

しなやかな心をもち、
      たくましく生きる子ども

 

< 教  育  方  針 >

  • 自分で考え、自分の力でやってみようとする子どもを育てる
  • 生き生きと遊ぶ子どもを育てる
  • 豊かな感性をもち、表現する子どもを育てる
  • 自分も友達も大切にする子どもを育てる