~令和5年度入学式について~
☆日にち:令和5年(2023年)4月7日(金)
☆受付:午前8時40分から9時まで(時間厳守で) 保護者同伴でお願いいたします。
☆開式:午前9時30分
☆式場:本校 体育館
☆クラス発表:登校されましたら、一覧表をお渡しいたします。
☆保護者人数:各ご家庭2名まで(体育館の広さと座席の間隔を確保するためです。)
☆ご来校にあたって:車・バイク・自転車での来校は禁止させていただいております。ご理解ください。
~新型コロナウイルス感染症対策として お願い!~
☆感染拡大を防止するために☆
保護者の皆様
以下の場合は、お子さまの登校を控えてください。「欠席」とせず、「出席停止」の扱いとします。よろしくお願いいたします。
☆お子さまが発熱している場合。
☆同居のご家族に風邪の症状がある場合。
☆同居のご家族が発熱されている場合。
また、PCR検査や抗原検査を受けることになりましたら、学校にご連絡ください。
感染拡大を防止するためです。皆様のご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
☆吹田市ホームページから「新型コロナウイルス関連 学校・子ども」に関する情報☆
https://www.city.suita.osaka.jp/coronavirus/child-school.html
令和5年3月24日(金)☆令和5年度の時間割・時程について☆
保護者の皆様
令和5年度の各学年の時間割と時程をお伝えいたします。令和4年度から変更となっている点は、月1回の教職員研修日(水曜日)の下校時刻です。ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
令和5年3月24日(金)☆市立小・中学校における今後の教育活動について☆
保護者の皆様
4月1日(土)から5月7日(日)までの期間について、吹田市教育委員会から通知がまいりました。なお、新型コロナウイルス感染症につきましては、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があります。引き続き状況の変化及び、提供できる情報が入った場合はお知らせいたします。趣旨をご理解のうえ、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
吹田市教育委員会より 市立小・中学校における今後の教育活動について
☆吹田市立学校における携帯電話の取扱いについて☆
吹田市教育委員会が令和2年3月に策定した「吹田市立学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン 」に基づいてお知らせいたします。
保護者が、「吹田市立学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン 」の趣旨を理解し、子供の安全をより一層確保する観点から、災害や犯罪に対して緊急の連絡手段として活用するため、保護者の責任のもと、登下校時に子供に携帯電話を持たせたい場合は、その旨を学級担任にお申し出ください。担任から「同意確認書」をお渡しいたします。