⑦豊津村役場跡 ⑥垂水の滝 ⑤雉子畷 ④垂水公民館跡 ③旧糸田川廃川跡
吹田町と合併するまで、ここに豊津村役場がありました。 垂水神社の境内にあり、千里丘陵からの清水が今も湧き出ています。 長柄の橋を架けるため、人柱となった父をしのぶ歌の碑があります。 1997年に垂水会館ができるまで、使われていました。 つけかえ前の糸田川が住宅より高い所を流れる、天井川であったようすがわかります。
⑨榎坂道標 ①糸田川と上の川橋
江坂大池校区にあり、西と東2つの道しるべがあります。吹田街道と大阪十八条との分岐点でした。 改修により廃川になった上の川の名前が橋に残っています。
⑧徳基尋常小学校跡 ②糸田川改修記念碑
1887年垂水小学校と榎坂小学校が合併し、徳基尋常小学校ができました。 1940年に糸田川が改修され、洪水の心配がなくなりました。
⑩室戸台風風災記念碑 ⑪昔からの家
1934年9月21日の室戸台風により校舎が倒壊し教員2名、児童51名が亡くなりました。 豊津中学校の近くには、倉などもある昔からの家があります。
  ⑫楠明神社 ⑬垂水南遺跡

とよいち地域まっぷより

このあたりは昔、楠の大木が茂っていたそうです。 弥生時代から鎌倉時代までの人々の生活の跡が垂水町3丁目一帯から出土しています。