校 長  花田 郁子 

 

 本校は吹田市の南東部JR岸辺駅から歩いてすぐのところに位置しており、今年で創立143年目を迎える
歴史のある学校です。沿革にもありますように、明治12年(1879年)校区内にある願成寺のお堂を
借りてのスタートでした。以来地域とともに長い歴史を歩んできました。親子3代にわたり学んできたと
いう方もたくさんおられます。
 岸辺駅前の市民病院や国立循環器病センターの建設も完了し、校区の様子も大きく変わりました。


本校の教育目標は、「いきいき岸一」をテーマに掲げ、
 ①「ともに生きる」
 ②「わたしらしく あなたらしく」
 ③「意欲と行動力」
の3つのカテゴリーから、目標達成に向けて様々な取り組みを実践していきます。
 

①「ともに生きる」
  …人権教育の視点から、「みんなちがってみんないい」=「お互いのちがいを認めあう」
   人間関係作りの学習「うきうき」に全学年で取り組んでいます。
   例年11月下旬に「人権学習発表会」を実施し、各学年での人権に関わる学びを保護者や地域の方々に
   参観していただいています。

②「わたしらしく あなたらしく」
  …かけがえのない存在としての自分に気づくことで自尊感情豊かな子どもの育成につとめます。

③「意欲と行動力」
  …自ら課題を見つけ解決できる力を育て、また将来への夢に近づくために、授業においては国語科を中心
   としたユニバーサルデザインの研究、授業以外でも朝読書や放課後・長期休業中での補充学習など、
   学力の向上と学力保障の立場より、様々な取り組みを実践していきます。

素直で人なつっこく、元気いっぱいの岸一小の子どもたち。

 でも時には、元気がなかったり、悲しい気持ちの時もあるかもしれません。そんな時に、声をかけ、
一緒に悩んだり、励ましたりできる教師集団であり続けたいと日々努力してまいります。
 今後ともご理解ご協力よろしくお願いいたします。